病院の情シスで働く医療情報技師の奮闘記

院内SEの、院内SEによる、院内SEのための総合情報ブログ。毎週更新、現場の「生」の情報をお届け!

院内SEによる情報発信ブログ。


2020-01-01から1年間の記事一覧

オンライン資格確認ポータルサイトで顔認証付きカードリーダー端末が発表~メリットとデメリットを比較!

厚労省が管理するオンライン資格確認のポータルサイトにて、補助金の対象となる顔認証付きカードリーダーの端末が3機種発表されましたね。すでに選定作業に入っている医療機関もあることと思います。どんな端末なのか、見ていきたいと思います。

システムエンジニアが病院に転職して驚いた!イメージとのギャップ

システムエンジニアの皆さんは病院という職場にはどんなイメージをお持ちでしょうか。実際に働いてみないと分からないものですが、いざ働いてから「こんなはずじゃなかった」と後悔するのも嫌ですよね。そこでこの記事では、システムエンジニアにオススメす…

30代未経験でも可! IT企業から病院へ転職したきっかけ

この記事に興味を持った方は、30代くらいの年齢でIT企業からの転職を考えている方だと思います。そこで、私と同じように転職を考えている方に、病院にシステムエンジニアとして勤務することになったきっかけをお伝えしたいと思います。

政府がオンライン診療の特例措置を延長

政府は、新型コロナウイルスの感染拡大を目的としたオンライン診療の初診解禁を期間限定で行いましたが、先の会合で延期が決定されたようです。 出口の見えないトンネルを進むなか、いつまでも暫定措置を放置するわけにはいきませんので、政府はこれを機にオ…

家庭での防災対策~災害に備えてできることは?おすすめグッズも紹介

忙しい毎日に忙殺されているとなかなか目が行きにくいですが、万が一の事態に後悔しないためにも、「災害に備えてできること」を意識し家庭での防災対策をしっかり取っておくことが大切だと思います。本記事では、「ハザードマップ」「災害対策グッズ」「SNS…

フランス初のオシャレなアウトドアブランド・デカトロン

北海道といえばなんといっても自然。自然といえばアウトドア、ですよね。キャンプの聖地と呼ぶ人もいるくらい、北海道は自然が遊び場です。最近気になるブランドがフランス発、低価格ながらオシャレな「デカトロン」です。フランス発とあってデザイン性も高…

印鑑(はんこ)と病院業務の関係

これだけ日本社会に浸透し切っている文化ですから、直ちに印鑑が廃止されるなんてことはあるはずがなく、やるにしても段階的に経過措置を設けながら進められるはず。しかし、この先どうなるのか?という点については動向を注視すべきと思います。

病院内SE目線のBCP対策

東日本大震災のときに注目されたBCP(Business Continuity Plan:事業継続計画)。言わずもがな、災害発生時においても事業を継続するために平時のうちから策定しておく計画のことで、地震のみならず自然災害が年々激化していく昨今では、地域医療を支える病…

病院のデジタルトランスフォーメーションとIT導入補助金

最近「デジタルトランスフォーメーション」という言葉をよく耳にしませんか? 何やらまたよく分からない横文字が出てきたな、と思いますがなんの事はなく、平たく言えば「IT変革」のことです。 実はIT導入に関し、経済産業省が補助金制度を始めていることを…

コロナ禍で道内病院の経営が困窮

病院職員として懸念しているのが、はたして収益がコロナ禍以前に戻るのか?という疑問。もちろん患者は医療を必要として日々受診されているわけですが、今回をきっかけに半強制的・自主的に受診を止めたり回数を減らしたりしてみたら「案外このままでいいん…

パソコン全般の知識は遊びながら身に着けるのが近道

病院内SEとして働いていると、ヘルプデスクとして呼ばれてパソコンのトラブルをササッと解決できたときに「どうしてそんなすぐに(問題が)わかるの?」「どうやって勉強したの?」と聞かれることがよくあります。自分としてはたいしたことはしていないので…

【電子カルテ】Excelが頻繁にフリーズするときの対処

電子カルテ端末にインストールされているExcelが頻繁にフリーズする場合があります。ひとくちにフリーズといってもさまざまな原因が考えられるため、まずはキャッシュなどの不要ファイルやレジストリをきれいにするフリーソフトを使ってPC内部の動きが軽くな…

オンライン資格確認のポータルサイトが開設【令和3年3月開始】

令和3年3月から運用が開始されるオンライン資格確認のポータルサイトが、厚労省のホームページで開設されました。システムの利用申請や補助金の申請などが申し込みできるほか、制度に関する更新情報がアップされるようですので、導入を検討されている医療機…

この記事はこちらに移行しました。

whitefox21.hatenablog.com

病院のシステムエンジニアってどんな仕事?【社内SEへの転職を目指すなら】

転職活動のなかで「病院内SE」の存在を知ったのですが、世の中にそんな仕事があるとはまったく知りませんでした。転職活動をするときに欲しい情報は、現場のリアルな情報ではないでしょうか。ぜひとも病院内SEにも関心を持って転職活動をして欲しいと思い、…

【高齢者施設だけでなく病院も】オンライン面会の導入

当院では、以前から検討していたオンライン面会がついに導入の運びとなりました。以前から面会禁止の体制を敷いていたので、入院が長期化する患者さんやご家族にとっては顔も見られない状況は酷ですし、看護師にも相当数の要望が来ていたようです。当然、エ…

病院でのレジ袋(プラスチック製買い物袋)有料化の扱い

7月1日から小売業等にてレジ袋(プラスチック製買い物袋)の有料化が義務付けされますね。病院も例えば薬を渡すのにレジ袋に入れることがありますよね。患者さんから費用を徴収してもよいのか?という疑問が湧きます。資料には「医療機関も同様の扱いとする…

病院に勤める医療情報技師のこれから【病院内SE】

先日の医療情報学会後、参加者向けに大会についてのアンケートが実施され、その結果が回答者に送付されましたので中身について触れてみたいと思います。 なお学会に参加した際の記事はこちら。 whitefox21.hatenablog.com 医療情報技師「専属」でない方も多…

厚労省が公立・公的病院の再編議論を延期

昨年9月に、再編・統合を議論すべき公立・公的病院のリストを厚生労働省が前触れ無く公表し、医療機関から激しく反発されたことは記憶に新しいですよね。藪から棒のニュースに私も仰天しました。 www.nikkei.com ところが新型コロナウイルスの蔓延で地域病院…

第24回日本医療情報学会春季学術大会に参加しました

去る6月5日~6日の2日間、茨城県・つくば市で開催予定だった「第24回日本医療情報学会春季学術大会」が初のWeb開催(アプリはZoomを使用)となりました。職場のお金で観光できる楽しみが消えたのは残念ですが、運営者の入念な準備を感じさせるスムーズな大会…

壁紙に設定してはいけない画像【Android】

こんなことってあるものか、と思わされるニュースが飛び込んできました。私が普段ウォッチさせて頂いている「ニッチなPCゲーマーの環境構築Z」さんの記事で、「壁紙に設定するとAndroidスマホがクラッシュする画像がある」という内容です。 www.nichepcgamer…

女性の職業生活における活躍の推進に関する法律等の一部を改正する法律【2020年6月施行】

今月はさまざまな法律が施行される月ですね。「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(通称:女性活躍推進法)等の一部を改正する法律」が2020年6月に施行となりました。どんな法律なのか取り上げてみます。 働く女性へのハラスメントを防止する法…

LINEがオンライン診療に本格参入

www.itmedia.co.jp LINEがオンライン診療に本格参入するとのニュースが入ってきましたね。すでにLINEはエムスリーとの合弁会社であるLINEヘルスケアを設立し、LINEを使ったオンライン診療のマニュアルを公開していますが、アプリによる診療を強化するようで…

HACCP(ハサップ)とは?【改正食品衛生法 2020年6月施行】

医療関係者であれば、最近チラホラ目にする機会が多くなってきたのではないでしょうか。改正食品衛生法が今月2020年6月に施行され、食品を加工・製造・調理する事業者にHACCP(ハサップ)の導入が義務付けられます。1年間の猶予期間を経て2021年6月に完全施…

【運動を好きになる方法】健康診断はどうでしたか?

当院では1年に2回健康診断を実施しており、このたび春の健診が終わりました。普段からなるべく健康に配慮した生活を心がけているおかげで結果は良好、幸い2次健診行きは免れました。 よく言われることですが、北海道民は近くに行くときでも何かと車を使いが…

【どこにある?】Word,Excel,Outlookの実行ファイルの保存場所を調べる方法

Microsoft Officeの実行ファイルの場所を知りたいときってありますよね。Officeを自分でインストールした場合は大抵“Program Files”か“Program Files (x86)”のどちらかに”Microsoft Office”のフォルダが存在し、その中に実行ファイルが格納されているのです…

厚労省の助成金「新型コロナウイルス感染症対策のためのテレワークコース」

本助成金は、新型コロナウイルス対策としてテレワークを導入する中小企業に対し、かかった費用の一部を助成するものです。テレワーク用通信機器などモノの購入だけでなく、労働者への研修や周知・啓発、外部コンサルタントへの報酬などに対しても補助されま…

オンライン会議に必要なネットワーク要件はなにか

いざオンライン会議をやろうというときに、必ず確認すべき事項が「ネットワーク要件」です。ビデオの送受信は大量の情報を扱うため、高速・広帯域のネットワークが欠かせません。これが欠けると、ビデオや音声が途切れて会議が成り立たなくなります。そこで…

病院でオンライン会議システムを導入するなら?

企業ではオンライン会議やテレワークに移行しているところですが、病院はそうとも行かない中、せめて会議だけでもオンラインにできないか、と検討されているところもあるのではないでしょうか。病院でオンライン会議をするならどのアプリケーションがよいの…

新型コロナ対策としてのオンライン診療のやり方

オンライン診療については4月10日に要件が緩和され、厚労省のホームページではすでに対応医療機関リストが公表されています。同ページにて医療機関向けのオンライン診療マニュアルが公開されていますので、病院関係者であれば一度はやり方を確認しておいた方…

©病院の情シスで働く医療情報技師の奮闘記 All Rights Reserved
プライバシーポリシー・ お問い合わせ