私はもともとSEとして働いていましたが、この仕事には向いてないと感じ、病院のSEへ転職しました。自分はSEに向いてないから、違う仕事に転職したい!この記事では、そう思っている方に私が転職先に病院のSEを選んだ「3つの理由」を共有します。
SEを引退したいと考えていますか?それなら、SEのスキルを生かしたまま「病院」という異業種へ行ける院内SEがおすすめです。院内SEは病院のなかでは事務職にあたり、業務内容もSEというより事務に近いため、SEを辞めたいと思っている人にはぜひ選択肢として…
今年一発目の記事は、2023年に施行される病院関係の省令について取り上げます。医療情報技師にとって、省令や関係法令の改正情報を知ることは、システム改修を先取りして検討するのに役立ちます。ぜひ押さえておきましょう。
この記事では、2022年12月に報道されたニュースの中から医療情報技師の私が気になったものをピックアップし、私的な意見を交えながら紹介します。
医療事務の資格ってたくさんあるけど、どれを選べばいいんだろう?そう悩む方におすすめするのが、国の補助が受けられる講座。受講費の一部が戻ってきたり、無料で受けられたりすることを意味します。ここでは代表的な2つの補助制度を紹介します。
雨の日に履くブーツがほしいけど、メンズ向けのしゃれたブーツがない・・・そんな方におすすめしたいのが、英国生まれのブランド・HUNTER(ハンター)。洗練されたデザインと確かな品質で世界中から愛されています。今回は、そんなハンターの魅力をご紹介し…
読者の方から、お問い合わせフォームにご質問をいただきました。このブログの読者にも大変関心のある内容だと思いますので、現場で働く立場のいち意見として回答させていただきます。同じ悩みを持つ方は、ぜひ参考にしてくださいね!
この記事では、2022年11月に報道されたニュースの中から医療情報技師の私が気になったものをピックアップし、私的な意見を交えながら紹介します。
看護師は、結婚相手として人気の高い職業の一つ。しかしいっぽうで、「看護師は性格がきついからやめとけ!」・・・そんな声も聞きます。そこでこの記事では、「SEと看護師の結婚はどうなのか」について語っていきます。
読者の方から、お問い合わせフォームにご質問をいただきました。このブログの読者にも大変関心のある内容だと思いますので、現場で働く立場のいち意見として回答させていただきます。同じ悩みを持つ方は、ぜひ参考にしてくださいね!
この記事では、院内SEの仕事は楽なのかきついのか? という話をします。結論から言うと、他のSEに比べれば「人付き合いが苦でない人には楽」と私は考えます。その根拠について、現役院内SEの立場から説明していきますのでお付き合いください。
この記事では、2022年10月に報道されたニュースの中から医療情報技師の私が気になったものをピックアップし、私的な意見を交えながら紹介します。
iPhoneを買い替えたのですが、今のiPhoneは移行作業がすごく楽ですね。普段の使用感をそのままに、機種だけを新しくできる。しかしそんな便利なiPhoneでも、自動では移行できないデータが存在します。そこで、iPhone移行時に見落としがちな作業リストを実体…
Touch ID信者でFace ID食わず嫌いの私は長らくiPhone7を使い続けていたのですが、iPhone13 miniへ乗り換えました。Touch IDがなくても13 miniを快適に使えています。そこでこの記事では、私がiPhone7から13 miniへ乗り換えなければならなかった理由と、Touch…
マイナ保険証の導入が2023年4月から医療機関に対して義務化されます。ところが、何をどう進めればいいのか結局分からない、という方もいるのではないでしょうか。そこで本記事では、医療機関が何をしなければいけないかを端的にまとめていきます。