病院の情シスで働く医療情報技師の奮闘記

院内SEの、院内SEによる、院内SEのための総合情報ブログ。毎週更新、現場の「生」の情報をお届け!

院内SEによる情報発信ブログ。


未経験から院内SEになるには?独学可能なスキル【医療事務編】

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

 

f:id:whitefox21:20220311090351j:plain



病院のSEとして10年以上働いている@whitefox21seです。

▼Twitterで最新記事をツイートしてます。こちらもよろしくお願いします!

 

院内SEに求められるスキルは、ざっくり言うと「医療事務」と「SE」の2つです。

 

医療事務のスキルは、病院経営の全体像を知るのに役立ちます。

例えば、病院がどのようにして収益を上げるのか。患者が受付してから帰るまでの間、どの部門でどんなシステムに関わるのか。医療事務の仕事を経験すると、それが分かるようになります。

 

SEのスキルは、院内で稼働するシステムの運用・管理に役立ちます。

システムトラブルが起きたとき、どこにどんな障害が発生しているのか。SEのスキルがあれば、ヒューマンエラーなのか、機械の故障なのかを見極め、適切に対処できます。

 

管理人の私は、この道10年以上の現職院内SEです。IT企業勤務、医療事務、医師クラークを経てこの仕事に就きました。
そんな私のプロフィールはこちら!
 このブログについて

院内SEについて手っ取り早く知りたい!という方は、こちらの特集ページをご覧ください。年収、仕事内容、将来性、向いている人などなどを網羅しましたので、志望する方は何かしら持ち帰れるものがあるはずです。



 

 

これらのスキルは働きながら得ていくものですが、未経験から院内SEになりたい人にとっては、「いったいどんなスキルを身につければよいのか」が分からないと思います。

 

そこで、未経験から院内SEになりたい方に、院内SE歴10年以上の私がおすすめするスキルと、その習得方法について、【医療事務編】と【SE編】とに分けて紹介します。

 

本記事はその【医療事務編】です。

 

 

目次

 

◆読者へのお願い◆
院内SE(医療情報技師)の知名度向上を目指し、ブログを定期更新中!
読者の応援が心から励みになります。記事を読むたびに、「人気ブログランキング」または「にほんブログ村」ボタンのクリックをお願いします!
※クリックすると私に票が入ります。押すだけなら無料(笑)!情報が取られる等はありませんので、ぜひ応援よろしくお願いしますm(_ _)m


システムエンジニアランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

併せて読みたい

 お金がなくても医療事務の資格が取れる!求職者支援制度を使おう

 【資格取得】医療事務の試験は難しくない!独学でも取得できます

 病院内システムエンジニアなら必須! 医療事務の仕事内容とは

 

  

 

院内SEに医療事務のスキルが必要な理由

f:id:whitefox21:20220114120239j:plain

 

病院で稼働するシステムを管理する院内SEは、病院経営の全体像を知る必要があります。

 

例えば、病棟や外来で看護師がどのような業務を行い、そこにシステムがどのように絡んでいるのか医師の診察行為は、どのように会計に落ちていくのか。それが分からないと、電子カルテに要求されるニーズが理解できません。

また、診療報酬の知識がなければ、医事会計システムの設定内容を理解することはできません。

 

併せて読みたい  診療報酬制度とは? 
 病院内システムエンジニアなら必須! 医療事務の仕事内容とは

 医師事務作業補助者(ドクタークラーク)の仕事内容とは

 

システムを管理するには、そのシステムが稼働している現場のオペレーション(仕事の流れ)を知らなくてはいけないのです。

そのエッセンスが、医療事務の仕事に詰まっています。

 

医療事務の仕事は、いわば病院の経営活動を売上に変えること。どの部門でどんな医療行為がなされ、それがいくらの売上になるのか。医療事務を経験することで、それが分かるようになります。

 

以上のことから、院内SEには医療事務のスキルが必要となるわけです。

 

実際に私も、院内SEになる前は医療事務で修行しました。

 

医療従事者と対等に話せる

また、病院経営が分かっていると医療従事者と対等に話せるようになります。

ここがかなり重要なポイントです。

 

f:id:whitefox21:20220128103558j:plain

 

例えば医師から電子カルテの問い合わせが来たとき、診療報酬も分からずにシステムの話ばかりしていると「病院のことを分かっていない」とお叱りを受けます。システムを病院に最適化するには、医療現場で働く医療従事者と対等に話せるだけの知識が必要になるわけです。

 

逆に、対等に話せるだけの知識量があると院内SEの話に説得力が増します。机上の空論ではなく、ニーズを汲み取りながらも実現可能性のある提案ができるようになります。

 

併せて読みたい  SEで食べていく! 未経験から始められる院内SEとは

 30代でもIT業界から病院へ異業種転職できる!裏ワザを紹介

 【考察】新卒で院内SEになれるの?

 

未経験者がスキルを習得するには、通信講座がおすすめ

 

さて、すでに医療事務として働いている方なら、パソコンに詳しいことを職場にアピールすれば院内SEとして転属になるチャンスがあります。

いっぽうSEとして働いている方なら、その経験が買われて採用され、医療事務の知識は採用後に学べばいいよ、と言われるのがよくあるパターン。

 

しかしどちらの経験もない場合は、アピールできるスキルが必要です。

 

そこでおすすめするのが、オンラインで受講できる通信講座

 

f:id:whitefox21:20220106114013j:plain

 

オンラインならさまざまな学習プログラムを選ぶことができ、私のように田舎に住む人であっても実践的なスキルを習得できます。資格の学校がない地域に住む方にとって、使わない手はありません。

 

また、通学型だと講師の人件費などで費用が高額になりがちですが、通信講座ではそれがない分、格安で受けられるのも魅力です。

 

とはいえ、世の中にはさまざまな通信講座があり、どれを選べばよいのか迷いますよね。

 

そこで、私がおすすめする学習プログラムを理由とともに紹介しますので、参考にしてくださいね。

 

資格スクール検索・比較サイト シカトル

 

f:id:whitefox21:20211216141300p:plain

 医療・介護・癒しに関する資格講座情報・資料請求サイト「シカトル」

 

「シカトル」は、さまざまな医療系の学習プログラムをまとめて検索・比較できるサイト。ひとくちに医療事務の資格と言ってもさまざまな企業が提供しているわけですが、このサイトでは学びたい分野から学習プログラムを一括で探すことができます。

 

私がシカトルをおすすめするポイントは3つあります。

 

おすすめポイント1 資料を一括請求できる

複数の学習プログラムの資料を、シカトルから一括請求できます。

 

医療事務の資格を取りたいけど、どこからどう探せばいいのか分からない・・・

 

という方に特におすすめ。

 

医療事務の資格には、実はいろんな種類があります

「医療事務」という決まった名称の資格があるわけでなく、「医療事務」と名のつくさまざまな民間資格が存在し、それらを取得することによって「医療事務の資格を持っていると言える」わけなんです。

 

<医療事務の資格の例>

  • 医療事務技能審査試験
  • 医療事務 管理士技能認定試験
  • 診療報酬請求事務能力認定試験
  • 医療事務認定実務者

 

しかし、未経験の人にとってはどれを選べばいいのか迷うはず。

就職時に「医療事務の資格はこれでなければならない」と指定されることはまずないので、上記の例に挙げたうち1つを取得すれば、それで医療事務を持っていると言うことができますので、はっきり言えば「どれを取っても構わない」です。

 

それなら、予算、資格取得までにかかる期間、通信型か通学型か、など自分に合った条件で資格を取りたいですよね。

 

「とにかくお金をかけずに、さっさと取りたい」

「通学して講師に聞きながら、じっくり学習したい」

 

といったニーズに応じたプログラムを探すことができますよ。

 

=>医療・介護・癒しに関する資格講座情報・資料請求サイト「シカトル」

 

▼こちらの記事で医療事務の資格の取り方について解説しています。併せてご覧ください。

whitefox21.hatenablog.com

 

 

おすすめポイント2 費用が安くて期間も短い

すべてオンラインで完結する通信型だと、最安で38,000円(税込)のコースがあります。通学型では、まずこの値段は不可能でしょう。

また、通信型では自分の好きな時間に好きなだけ学習を進められるため、最短だと1ヶ月で取得までこぎ着けられるプログラムもあります。

 

「短期間で集中的に勉強して、さっさと資格を取りたい」という方に特におすすめできます。

 

「オンラインだけでは不安。通学型で講師に質問したい」という方にも、通信型をベースに、講師に質問できる通学型をセットにしたコースもあります。

 

自分に合った学習プログラムが選べるのは嬉しいですよね。

 

 医療・介護・癒しに関する資格講座情報・資料請求サイト「シカトル」

 

併せて読みたい  コレだけは取ろう。院内SEに必要な資格 

 医療情報技師は意味ない…ワケがない!取得するメリットとは

 コレをやるだけ! 医療情報技師 一発合格の勉強方法 

 

 

おすすめポイント3 補助金がもらえる

またコースによっては、受講にかかった費用の一部を国が給付してくれる「教育訓練給付制度」の適用を受けることができます。

 

えっ!補助金がもらえるってこと?

 

そうなんです。条件はありますが、使わないと損ですよ。

 

どのコースでも補助金がもらえるわけではなく、厚生労働省の認可を受けたコースに限って給付される制度です。もちろん、「シカトル」に登録された学習プログラムの一部も給付対象となっています。国の制度ですから、安心して使えますよね。

 

f:id:whitefox21:20220113114101j:plain

 

下記のページから、学習プログラムのスクール名や資格名で検索できますので、ぜひ調べてみてください。

 

教育訓練給付制度[検索システム]

https://www.kyufu.mhlw.go.jp/kensaku/

 

教育訓練給付制度の申請の仕方など、詳しい使い方については厚生労働省の下記ページをご覧ください。

教育訓練給付制度|厚生労働省

 

低価格で受講できるうえに、補助金も支給されるなら言うことなしですよね。

 

もしお金がなく、働いてもいない場合は、国の就業支援策である「求職者支援制度」を使うことができます。

 

条件を満たせば、月10万円の生活費をもらいながら、医療事務の職業訓練を受け、ハローワークから仕事を紹介してもらえる制度です。これも知らないと損ですので、ぜひチェックしておいてください。

詳しい内容を知りたい方は、下記記事で特集していますのでご覧ください。

 

whitefox21.hatenablog.com

 

 医療・介護・癒しに関する資格講座情報・資料請求サイト「シカトル」

 

  

 

 

以上、未経験から院内SEになりたい方向けに、医療事務のスキル習得の方法をご紹介しました。

 

院内SEに求められるのは、医療とITを掛け合わせた複合スキル。どちらかの仕事を経験しておくと有利に働きますが、アピールできる資格やスキルがあれば、未経験でもこの仕事に就ける可能性があります。

 

ぜひ、参考にしてみてください。

 

 

 

 最後に

当ブログでは、病院に勤務するシステムエンジニアの私が、関係法令の改正やパソコンのトラブルシューティングなどをSE目線から紹介しています。

 

面白いと思ったら、ぜひブラウザにお気に入りの登録をお願いします!

人気記事もぜひ読んでいってくださいね。

 人気記事を見る

 

▼面白かったと思って頂けたら、ぜひ下の「人気ブログランキング」または「にほんブログ村」のボタンを押してください!


システムエンジニアランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

©病院の情シスで働く医療情報技師の奮闘記 All Rights Reserved
プライバシーポリシー・ お問い合わせ