病院の情シスで働く医療情報技師の奮闘記

院内SEの、院内SEによる、院内SEのための総合情報ブログ。毎週更新、現場の「生」の情報をお届け!

院内SEによる情報発信ブログ。


戻りたいなんて思わない! 転職を後悔しないためにしたこと

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

 

 

病院のSEとして10年以上働いている@whitefox21seです。

▼Xで最新記事をツイートしてます。こちらもよろしくお願いします!


 

転職するなら誰もが後悔したくありませんが、いざ転職してみたら期待とは違った、なんて話はよくありますよね。事前に転職先をリサーチしていても、自分に合う職場かどうかは実際働いてみないとわからないもの。

私は過去に3回転職したのですが、実はどの転職もあまり後悔したことがありません。その理由は、最初から「捨てるもの」を考えていたことが大きいと思っています。

 

転職とは、慣れた居場所を離れて新たな環境へ身を置くことですので、それなりの覚悟と勇気がいります。不安を払拭して決心するためには、実際に転職した人のいろんな考え方が参考になるはず。

そこで本記事では、私が転職を後悔しないためにこれまで実践してきたことについて紹介します。

 

 目次

 

◆読者へのお願い◆
院内SE(医療情報技師)の知名度向上を目指し、ブログを定期更新中!
読者の応援が心から励みになります。記事を読むたびに、「人気ブログランキング」または「にほんブログ村」ボタンのクリックをお願いします!
※クリックすると私に票が入ります。押すだけなら無料(笑)!情報が取られる等はありませんので、ぜひ応援よろしくお願いしますm(_ _)m


システムエンジニアランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

併せて読みたい

 IT業界から足を洗う!なら知っておきたい、院内SE

 IT業界をやめてよかった。病院のSEに転職して得たもの【体験談】

 後悔したくない20代へ。地元にUターン転職して良かったこと

 

 

そもそも、なぜ転職を後悔する羽目になるのか?

f:id:whitefox21:20220114120239j:plain

 

そもそも、人はなぜ転職したことを後悔するのでしょうか?

単純な質問ですが、自分なりにその答えを出すことが大事です。

 

企業のホームページや口コミサイト、SNSで情報収集するのが当たり前の時代、事前に多くの情報を調べることができます。特に口コミサイトでは過去にその企業で働いた経験のある人のリアルな評価を見ることができますので、おおよその給料や待遇、働きやすさのほか、職場の雰囲気や企業風土までも推測することができるでしょう。それなりの情報を知った上で転職できる時代なのに、それでも転職には後悔がつきもの。それはなぜか?

 

私の答えは、「想定外に失ったもの」があったときに後悔する、でした。「そうなるとは思わなかった」と感じた場合です。

 

 

f:id:whitefox21:20220111140319j:plain

 

「転職して成功を収めたい!」と思う人よりも、「転職して今よりマシになりたい」と考える人のほうが多いはず。抽象的な表現にすると、転職することで「プラスになるものを得る」のではなく「マイナスになるものをなくす」というイメージ。すると心理的に、転職をすることで「何かを失うことを避けたい」という心理が働きます

損失を避けよう、避けようと盲目的になりますので、「失うかもしれないこと」に考えが及ばなくなってしまいます。

 

そこで大事なのが、あえて「失うものを想定すること」です。

 

 

併せて読みたい  「SEやめる」のをやめとけ!病院に転職してみよう

 SEが地方で転職するなら病院をオススメ!その理由と探し方

 システムエンジニアが病院に転職して驚いた!イメージとのギャップ

 

 

「得たいもの」よりも「捨てるもの」を考えた

転職すれば万事解決!

 

・・・と行きたいところですが、なかなかそうはなりません。

何かを得れば何かを失うのは当たり前のことなので、「こんな会社辞めてやる!」と熱くなった頭をいったん冷やして、「今の会社を辞めたら何を失うか」を想像することが大切になります。つまり、失うものを受け入れる、ということです。

 

そこで私は転職活動のときに、

 

次の会社に転職したら、○○は捨てることになるな

得るものは○○で、捨てるものは〇〇だな

 

と想定する作業を繰り返しました。

例えば、「今よりプライベートの時間を多くするために、A社へ転職する。その代わり、高い給料は諦める」という具合です。

 

転職するとき、「得たいもの」は誰でも考えますが、捨てるものについてはあまり考えないでしょう。しかし、転職することでマイナス面をすべてなくせる、なんてことは滅多にありません表と裏を考えて、「これについては捨てる」と決めてしまうわけです。

 

隣の芝生は青く見える、って言うもんね。

 

「捨てるもの」を決めるのは、実はかなり難しいこと。

つい、「頑張れば、得たいものは得られるはずだ」と考えてしまうからです。

 

今この記事を読んでいる読者も、一瞬でもいいので考えてみてください。

 

最初から、これを捨てる!なんて決めたくはないよね。

 

 

併せて読みたい  SEで食べていく! 未経験から始められる院内SEとは

 SE引退後の次の仕事に!あなたの知らない世界「病院のSE」

 【志望動機】病院で働くシステムエンジニアのやりがいは?

 

 

毎日定時上がりで、人一倍の給料をもらう・・・なんていう仕事があれば、誰もが就きたいですよね(笑)。

 

私は病院のSEとして働いているので、高収入の代表格である医師と日々接しているのですが、彼らは本当に激務です。外来と入院の診察を並行してさばきながら、当直を行い、明けに外来診察。土日も輪番で当直・・・といった具合です。

 

まともに寝れてますか?って感じです・・・。

 

捨てるものが定まらなければ、どんな会社に転職しても「失わずに済んだもの」を探し続け、後悔のループにハマります

私は最初から「捨てる」ものを決め、転職先の評判はある程度情報収集できていたので、実際に仕事が始まってみるとおおかた予想通りの結果でした。

 

選択と集中、ってやつだね。

 

ちなみに手のひらを返すようですが、「頑張って、得たいものはすべて得る」姿勢ももちろん大事です。捨てるものをさっさと決めてしまい、「どうせ頑張っても無理なんだ」と諦めるのを推奨するわけではありません。

「何かを得たければ、何かを捨てなければならない」という格言があるように、欲しいもの(表面)にだけ眼を見張るのではなく、その裏面も見ましょう、というのがこの記事の趣旨です。

 

 

併せて読みたい  20代のSEが、未経験で病院に転職した話

 30代SEが未経験の仕事に転職するなら、病院のSEになろう

 【考察】新卒で院内SEになれるの?

 

おすすめ! 捨てるものをレーダーチャートで視覚化する

f:id:whitefox21:20220114085557j:plain



次に行ったことが、得るものと捨てるものをレーダーチャートで視覚化することでした。理由は、理想とのミスマッチを防ぐためです。

 

「何を得て、何を捨てるか」を考えるとき、ただ文字で列挙するだけでは比較しづらいですよね。「A社、B社、C社、それぞれにメリット・デメリットがある。結局どれがいいんだ?」となってしまいます。

そこで、転職先の会社が理想とどれだけマッチしているのかを視覚的に捉えるために、下図のようなレーダーチャートを作成しました。

例えば、私が職場に求める理想はこうです。

 

f:id:whitefox21:20220216111006p:plain

 

本当は、下記のような職場があれば最高ですが。

 

f:id:whitefox21:20220216111020p:plain

 

私はIT企業から病院へ転職したのですが、そのときに重視したのは「定年まで働ける将来性」「滅多なことでは潰れない安定性」「なるべく定時上がりできる環境」

 

逆に、年収ややりがいについては、下がるのは仕方ないと受け入れました。このあたりは、転職前に調べがついていたので、想像通りだったなと思っています。

レーダーチャートで表現することで、何を得て、何を捨てるのかを整理できるわけです。

 

 

併せて読みたい   【SE辞めたい人へ】地元の病院で働こう!院内SEの募集を探す方法

 院内SEはどこで募集している?求人の探し方、教えます

 院内SEの志望動機を書くならこんなふうに!例文を紹介

 

先程の私の理想に、今の職場を重ねるとこのようになります。

 

f:id:whitefox21:20220216111213p:plain

 

ワークライフバランスに関しては、思っていたより良かったです。病院のSEは夜間や休日にしょっちゅう呼ばれると聞いていたので覚悟はしていたのですが、意外とそうでもなかったです。

やりがいについても、「SEとしてのやりがい」はIT企業にいたときのほうが楽しかったですが、縁の下の力持ちとして多少なりとも地元に貢献できているという意味で、やりがいを感じています。

人間関係については・・・触れないでおきましょう(笑)。

 

2つのチャートがおおよそ重なり合っているので、ミスマッチにはなりにくいはずです。

 

いっぽうで、例えばA社の情報を収集した結果、このようなレーダーチャートになったとしたらどうでしょうか。

 

f:id:whitefox21:20220216111253p:plain

 

重きを置く部分が反対ですから、A社はミスマッチと言えます。

 

このようにレーダーチャートを使って自分の理想と会社の評価を重ね合わせることで、複数の会社を直感的に比較しやすくなります。

 

また、転職時の考えをイメージへと具現化することにより、あとから「なぜ自分は今の会社を選んだのだろう?」と自問自答することもなくなりました

 

あのとき、自分は給料とかやりがいを捨てたんだ、と思い返せるわけだね。

 

当時の自分の考えを思い起こすのは、案外できないものですからね。

 

 

併せて読みたい  院内SEの実際は? リアルな年収を語ります 

 院内SEをオススメする理由~メリットとデメリットを紹介

 現役の医療情報技師が仕事内容と1日のスケジュールを公開します

 

捨てると決めることで、迷いを断ち切れた

私の知り合いにも、「前の会社を辞めなければよかった」と後悔している人がいます。しかし、失礼ながらその人は転職時にろくに情報収集をしておらず、現状の不満を解決したいがために、安易な転職を選んだように見えました。

今の職場を辞めたら何を失うか、を考えていなかったわけです。

 

何ひとつ不満のない転職など、あり得ないと私は思います。

 

不満のない転職を目指せば、当然マイナス面だけが目に付き、手にしているものの価値を見失いがち。転職前にある程度の情報収集をしていれば、「得られるもの」と「失うもの」の見当がつくはずです。

捨てるものを意識し、レーダーチャートでミスマッチを防ぐようにすれば、転職を後悔するリスクを減らせるはずです。

 

 

併せて読みたい  医療系SEがきつい理由。でもSEの引退は待って!

 社内SEと院内SEはこんなに違う!違いをわかりやすく解説

 SEに向いてない…と思ったら。病院のSEがおすすめできる理由

 

以上が、転職を後悔しないために私がしたことです。

 

転職すると、新しい仕事をイチから覚えたり、人間関係を再構築したりなど、労力と負担が大きくのしかかります。頻繁にはしたくないからこそ、じっくり腰を据えて「捨てるもの」を考えてから転職することをおすすめしますよ。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 最後に

当ブログでは、病院に勤務するシステムエンジニアの私が、関係法令の改正やパソコンのトラブルシューティングなどをSE目線から紹介しています。

 

面白いと思ったら、ぜひブラウザにお気に入りの登録をお願いします!

人気記事もぜひ読んでいってくださいね。

 人気記事を見る

 

▼面白かったと思って頂けたら、ぜひ下の「人気ブログランキング」または「にほんブログ村」のボタンを押してください!


システムエンジニアランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

©病院の情シスで働く医療情報技師の奮闘記 All Rights Reserved
プライバシーポリシー・ お問い合わせ