病院の情シスで働く医療情報技師の奮闘記

院内SEの、院内SEによる、院内SEのための総合情報ブログ。毎週更新、現場の「生」の情報をお届け!

院内SEによる情報発信ブログ。


健康保険証の枝番とは?記号・番号に新たに追加【マイナンバー】

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

 

f:id:whitefox21:20210820164543j:plain

 

病院のSEとして10年以上働いている@whitefox21seです。

▼Xで最新記事をツイートしてます。こちらもよろしくお願いします!


 

マイナンバーによるオンライン資格確認が令和3年10月から始まりました。従来の健康保険証に代わり、マイナンバーカードで保険情報を照会できる制度で、各医療機関はその準備に取り掛かっていることと思います。

 

▼「オンライン資格確認ってなに?」という方は、こちらで取り上げていますのでご覧くださいね。

whitefox21.hatenablog.com

 

この制度施行に伴い、健康保険証の記号・番号に続けて「枝番」が新たに付与されることになりました。協会けんぽのホームページにてそのイメージ画像が公開されていますので、見ていきます。

 

 目次

 

◆読者へのお願い◆
院内SE(医療情報技師)の知名度向上を目指し、ブログを定期更新中!
読者の応援が心から励みになります。記事を読むたびに、「人気ブログランキング」または「にほんブログ村」ボタンのクリックをお願いします!
※クリックすると私に票が入ります。押すだけなら無料(笑)!情報が取られる等はありませんので、ぜひ応援よろしくお願いしますm(_ _)m


システムエンジニアランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

このブログは?このブログでは、医療情報技師として10年以上病院で働く管理人が、診療報酬・法令の改正情報やパソコントラブルの解決方法などを情報発信しています。

下記の「診療報酬・法令」ページでは、これまでアップした記事の一覧がご覧になれます。興味があれば、ぜひ一緒に覗いていってください!

whitefox21.hatenablog.com

 

▼▼▼ 楽天市場をよく使う方に超おすすめなのがポイントサイトのモッピー。楽天での買い物を経由するだけで、現金に換金可能なポイントが1%付きます。アプリやゲームのヘビーユーザーにもおすすめ。お小遣い稼ぎにいかがですか? ▼▼▼

アプリインストール・ゲームアプリで無料で簡単にポイントが貯まる!楽しくポイ活するならモッピー

 

令和2年10月19日以降に発行される保険証に枝番が付与

協会けんぽによると、令和2年10月19日以降に発行される保険証に対して、記号・番号に続けて枝番が付与されるとのこと(下記赤枠部)。健康保険証に変更がありますので、医事課が「枝番ってなに?」と困らないよう、オンライン資格確認を導入するか否かに関わらず職員に周知しておく必要がありますね。

 

f:id:whitefox21:20201026150736j:plain

健康保険証(被保険者証)の交付 | 健康保険ガイド | 全国健康保険協会

 

 

「そもそもなぜ枝番が追加されるのか?」ですが、言わずもがな、個人を特定できるようにするためです。専業主婦や子どもなど被扶養者の場合、健康保険証に記載されている記号・番号は扶養者のものと同一であり、これだけでは本人が誰なのか区別が付きません。

 

今までは窓口の職員が本人と保険証を目視で確認することで本人確認をしていたわけですが、これをオンラインで実現するには、一意の番号であるマイナンバーカードと紐付ける必要がある、というわけですね。

 

医療事務のスキルアップをしたい人におすすめなのが、 「資格の大原」医療事務コース 。医療事務3級から1級まで、レベルに応じた幅広い講座カリキュラムを選ぶことができます。

 「資格の大原」医療事務コース

もともと通学形式の学校として有名な大原ですが、DVDやWebを使った通信講座を数多くラインナップしており、自分のレベルに応じた知識強化ができます。なんといっても低価格なのが魅力で、例えば 医療事務1級合格コースのWeb通信講座 は38,700円(税込、2023年3月末時点)。通学形式なら桁が一つ多くなるほど費用がかかりますから、この値段設定は格安と言えます。通信なので自分のペースに沿って学習を進めることができ、忙しい社会人や主婦にピッタリ。

医療事務が初級レベルなら3級からスタート、すでに医療事務の経験がありレベルアップしたい人は1級を目指してみてはいかがでしょうか。
資格の勉強と言えば学校に通うイメージがあるかもしれませんが、Webでの学習ならいつでもどこでもでき、移動や密集も避けられ、勉強に割く時間を最大限に活かすことができます。
この講座について詳しく知りたい方は、ぜひ公式サイトから資料請求してみましょう。
 
▼青矢印を押すと資料請求ができます。

 

 

併せて読みたい  【マイナンバー】オンライン資格確認で病院がすべきことまとめ 

 オンライン資格確認は延期派・反対派も多い? デメリットを考える 
 オンライン資格確認対応の医療機関一覧を見るには 

 

すでに持っている保険証は差し替えなし

上記の協会けんぽのページによるとすでに持っている保険証の差し替えはありませんので、従来どおり使うことができます。厚労省から出ているベンダー向け資料を見ると、「枝番の記載がない場合でも照会可能」とあります。

 

(2) 健康保険証によるオンライン資格確認

① 新患

新患時の健康保険証によるオンライン資格確認について、レセプトコンピュータにて照会情報(保険者番号、被保険者証記号・番号、枝番、生年月日、性別(任意))を入力・照会を行い、照会した資格情報等を資格確認端末に一時格納し、レセプトコンピュータから資格確認端末へ資格情報等のリクエストをして取得する流れとなります。

健康保険証に枝番の記載が無い場合は、入力しなくても照会可能です。

 

https://www.mhlw.go.jp/content/10200000/000575785.pdf

 

医事システムに枝番の入力が必要

枝番が新設されることに伴い、医事システムにおいても枝番を入力できるよう改修が必要になります。この点は上記の厚労省資料にも示されていますので、すでに各ベンダーが動いているはずで近々バージョンアップされるでしょう。

 

ここまで聞くと、当然ながら「すでに入力されている記号・番号をどうするか?」という疑問が湧きます。

 

改修内容についてはシステムごとに異なりますから、ベンダーに確認が必要です。医事システムには保険情報の登録欄に本人か家族かを設定する欄がありますので、そこを自動で読み込んで枝番を付与してくれれば良いですよね。

 

厚労省は、枝番がない記号・番号でも当分はレセプト請求が可能との見解を示していますので、慌てる必要はなさそうです。

 

○ 発行済の保険証は、2桁番号がなくても使用できることとし、回収・再発行を不要とする。

※ 医療機関・薬局では、患者が2桁番号がない保険証を提示した場合、2桁番号なしでレセプト請求できる。レセコン改修が間に合わなかった場合も、改修までの間、2桁番号なしで請求できることとする。(当分の間)

 

https://www.mhlw.go.jp/content/10200000/000613604.pdf

 

▼余談ですが、レセプト点検では参考図書やWebサイトが欠かせませんよね。こちらの記事で私のオススメを紹介していますので、良かったら読んでみてください。

 

whitefox21.hatenablog.com

 

 

whitefox21.hatenablog.com

 

医療事務の求人を探している方におすすめなのが、ハローワークをはじめ、さまざまな転職サイトの求人をまとめて検索できる キャリアインデックス

 キャリアインデックス

魅力的なのは、ハローワークの求人をWebで応募できる機能。通常は直接ハローワークへ出向いて、その場で職員から電話をかけてもらって求人応募に進みますが、 キャリアインデックスでは求職者がWebで入力した内容を書類にまとめ、企業へ直接へ郵送してくれます。

ハローワークへ行くには平日でなければいけませんし、求人情報を集めてくるだけでも一苦労。その点、 キャリアインデックスを使えば、週末の空き時間に気になる求人へWebからエントリーできるわけです。忙しい社会人や主婦にダンゼンおすすめです。

利用するには会員登録する必要がありますが、ハローワークへ何度も足を運ぶ時間と手間に比べれば些細な労力。ぜひ キャリアインデックスを使って、効率よく就職・転職を進めてほしいと思います。

 

オンライン資格確認は「現時点では」義務ではないが用意は必要

過去記事でも触れたとおり、マイナンバーカードによるオンライン資格確認は現時点で義務ではありません

 

しかしながら、厚労省のスケジュールでは2022年度(2023年3月末)までに「概ねすべての医療機関等での導入を目指す」とありますので、この流れにシフトしていくことは想定しておかなければなりません。

 

f:id:whitefox21:20201026153231j:plain

https://www.mhlw.go.jp/content/10200000/000601465.pdf

 

菅内閣は自治体の基幹システム標準化やはんこ廃止などを今までにないスピード感で進めており、場合によってはこのオンライン資格確認の導入も早まる可能性があります。

 

whitefox21.hatenablog.com

 

自治体が主体となって変革していくのであれば、民間もあっという間に追随していくと思われます。オンライン資格確認については、ポータルサイトのメーリングリストに登録しておくと最新情報を受け取れますので(導入の有無は問わない)、動向を注視しましょう。

 

www.iryohokenjyoho-portalsite.jp

 

併せて読みたい  オンライン資格確認対応の医療機関一覧を見るには

 診療報酬を調べる強い味方、しろぼんねっとがリニューアル!超使いやすくなってる件

 デジタル庁の発足で病院はどう変わる?

 

「ポイ活」していますか? 商品の購入やサービスの利用でポイントがもらえる仕組みのことですが、ポイントサイトを経由することでポイントが2重取りできるオトクなシステムです。

私も最近使い始めたのですが、「なんでもっと早く使わなかったんだ」と後悔しています。何故ならやることは「ポイントサイトを経由する」だけで、ゲットしたポイントを現金、楽天ポイント、電子マネー、仮想通貨などに交換できるので、家計に大助かりなんです。

私が使っているのはmoppy(モッピー)。商品やサービスの申し込みだけでなく、楽天市場の買い物をモッピー経由にすることで、楽天ポイント&モッピーポイントの2重取りが可能になります。ネットで買い物をするなら、間違いなくモッピーの登録がオススメ。

ポイントを現金に変えられるのがスゴイね。


使い道が限定されたポイントじゃなくて、現金化できるのがモッピーのスゴイところです。


 モッピーの幅広いポイント変換先を見てみる


今、モッピー経由で楽天カードを新規申し込みすると、モッピーで11,000ポイント、楽天で7,000ポイントの計17,000ポイントがもらえます! ぜひこのチャンスに、モッピーに会員登録してはいかがでしょうか。

モッピーの会員登録ページを見る

 

 最後に

当ブログでは、病院に勤務するシステムエンジニアの私が、関係法令の改正やパソコンのトラブルシューティングなどをSE目線から紹介しています。

 

面白いと思ったら、ぜひブラウザにお気に入りの登録をお願いします!

人気記事もぜひ読んでいってくださいね。

 人気記事を見る

 

▼面白かったと思って頂けたら、ぜひ下の「人気ブログランキング」または「にほんブログ村」のボタンを押してください!


システムエンジニアランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

©病院の情シスで働く医療情報技師の奮闘記 All Rights Reserved
プライバシーポリシー・ お問い合わせ