病院の情シスで働く医療情報技師の奮闘記

院内SEの、院内SEによる、院内SEのための総合情報ブログ。毎週更新、現場の「生」の情報をお届け!

院内SEによる情報発信ブログ。


給料・年収を上げたい!~医療事務からのステップアップの道

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

 

 

病院のSEとして10年以上働いている@whitefox21seです。

▼Twitterで最新記事やアクセスランキングをツイートしてます。こちらもよろしくお願いします!

 
医療事務はどこの病院・クリニックでも必須の職種ですので就職先に困ることはあまりありません。ちょっと求人を探せば、どの地域でも比較的簡単に見つかります。そのため、正社員からパートまでさまざまな勤務形態で働く人が多い仕事です。
 
その一方で、給与・年収が他職種に比べ低い傾向にあるのも特徴と言えます。待遇面に不満を持ち、転職や別の道を探す人もいるでしょう。
ほかの仕事に就くのもよいですが、せっかく覚えた医療事務の知識があるのですから、それを活かせる仕事をして給料を上げることができればベストですよね。
 
たとえ職場を変えたとしても、同じ医療事務の仕事であれば給料は大して変わらず、正職員か否かでしか違いが出ないはず。
 
どうすれば医療事務からステップアップして給料・年収を上げられるのか?
この記事では、元・医療事務の私が、身をもって実践してきた方法を3つ提案したいと思います。
 
 
◆読者へのお願い◆
院内SE(医療情報技師)の知名度向上を目指し、ブログを定期更新中!
読者の応援が心から励みになります。記事を読むたびに、「人気ブログランキング」または「にほんブログ村」ボタンのクリックをお願いします!
※クリックすると私に票が入ります。押すだけなら無料(笑)!情報が取られる等はありませんので、ぜひ応援よろしくお願いしますm(_ _)m


システムエンジニアランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
 
 医療事務の方へ!このブログでは、医療情報技師(=病院で働くSE、通称:院内SE)として10年以上病院で働く管理人が、この仕事の知名度向上を目指して情報発信しています。

私はもともと医療事務として病院に採用され、数年経験を積んでから医療情報技師になりました。IT企業のSEとしてキャリアを積んできた私にとって、医療事務の仕事は病院運営の仕組みを学ぶ良い機会でした。

医療事務の経験があるということは、病院が収益を上げる仕組み(診療報酬制度)や部門間の業務フローなど、医療現場の実務を理解しているということ。
これは、病院内でのほかの仕事に就くうえで大きなアドバンテージです。

ほかの事務職(総務、経理、経営企画など)への転向も可能ですし、私のようにシステム管理を行う仕事へのキャリアアップも出来るでしょう。

このブログでは、主に医療情報技師へのなり方や年収、仕事内容、やりがいなどを現役で働く立場からリアルに語っています。

下記の特集ページを読んで頂ければ、医療情報技師について深く知ることができるはずです。興味があれば、ぜひ併せて読んでみてくださいね。

 

難易度★ 医療事務「以外」のスキルを磨く

人手不足が叫ばれて久しいご時世。地方では人口流出に歯止めがかからず、職場ではとにかく人が辞めないように気を遣う管理職が多く見られます。職員は次々に退職していき、欠員を補充したいがなかなか人材が集まらない。そんな中で業務を回すには、溢れた仕事を管理職が被るしかない・・・そんな状況に追い込まれているところも多いかと思います。

 

中間管理職が一番キツイって言いますよね。本当、大変だと思います・・・。

 

そこで重宝されるのが、複数のスキルを持っている人

欠員が出たら他業務に就くことができ、補充されるまでの「繋ぎ」役になれるからです。

 

f:id:whitefox21:20211229110157j:plain

 

併せて読みたい  【医療事務 必見】レセプト点検で参考になったおすすめの本を紹介!

 医療事務の仕事に役立つWebサイト5選、内容を紹介! インターネットも賢く使おう

 医師事務作業補助者(ドクタークラーク)の仕事内容とは

 

あえて「都合の良い人」になる

 

例えば私の場合。

普段は院内SEをしていますが、医事課に行けば窓口業務やレセプト点検など一通りの業務ができますし、医師クラークとして医師の代わりに書類作成を行うこともできます。

医療事務の資格がなければ点検作業ができませんし、医師の書類作成を代行で行うには医師クラークの資格が必要です。

 

これは病院側にとって大きなリスク回避になります。欠員が出ても、万一の際にはヘルプとして私に穴埋めさせることができるわけですから。

「いざという時は他業務もこなす用意がある」という態勢を構えておくことで、「困ったらあの人に入ってもらえばいい」という安心感を病院へ与えることができ、重宝されることになります。

 

こういうホンネは、管理職は「絶対に」言いません。従業員に「都合の良いように使われる!」と思われてしまうからです。

 

「複数のスキルを持っていたら、それをいい事に好き勝手使われる」と思う方もいるはず。確かに最初はそうかもしれません。実際、私も医療事務以外の仕事をいろいろとやらされましたし、「安い給料で良いように使われてかわいそうだね」と周りから哀れみの言葉をかけられたこともありました。

 

f:id:whitefox21:20220114085557j:plain

 

「レセプト点検手伝って」「クラークの人手足りないから書類作成やってくれ」などと、本業以外の仕事が舞い込むこともあります。「こんな仕事のために働いてるわけじゃないのに」と、ふてくされることもあるでしょう


しかしどんな業務もソツなくこなせることが分かってくると、次第に周囲からの扱いが変わります。なぜなら組織としては、本当に重要な人材なら潰さずに確保しておきたいから。

 

f:id:whitefox21:20211229111522j:plain

 

併せて読みたい  パソコン全般の知識は遊びながら身に着けるのが近道

 午前免除を狙え!基本情報技術者の講座が特価セール中!

 コレをやるだけ! 医療情報技師 一発合格の勉強方法

 

 

 

本当に必要だと思われたら、扱いが変わる

 

「扱いが変わる」というのはどんなことかと言うと、よく観察することで見えてきます。

昇格や昇給の話を持ち掛けてくれたり、上司が仕事のミスをフォローしてくれたり、根回しに協力してくれたり、飲み会でご馳走してくれたり・・・

こうしたことによって、「自分への接し方が変わってきたな」と実感するシーンが出てきます。

目に見えぬ部分でも、上司が自分の権限で出来る範囲の対処をしてくれていれば、それはあなたを必要としていることの表れと言っていいでしょう。

 

f:id:whitefox21:20220124114520j:plain

 

一番分かりやすいのは、給料が上がるとか役職に付くこと。しかし人事はひとりの采配で決められるものではありませんし、昇給や昇格などは権限や会議での承認がなければできないことですから、簡単に変えることはできません。

「自分の権限で出来る範囲」で最大限の恵みをもたらしてくれるかどうか。そこで推し量ることができます。

 

ちなみに、上司や先輩から「良くしてもらっている」ことに気付かないと、冷遇されてしまうこともあります。

 

「せっかく目をかけてやっているのに、かわいくない奴だ」みたいにね。

 

たとえウソでも(笑)、「フォローありがとうございます!」などと言っておけばいいんですよ。相手も悪い気はしないんですから。

 

数少ない人手で組織を運営するためには、複数のスキルを持った人材(ジェネラリスト)は今後ますます重要になってきます。ぜひ資格を取って強みを持っていたいものです。

 

▼上司とうまく付き合うための肉食系コミュニケーション術を、 私はこの本から学びました。読めば、職場での振る舞い方や姿勢が変わるはず。ぜひ一度読んでみてくださいね。

 

 
医療事務の方におすすめする他のスキルとして、ドクタークラーク(医師事務作業補助者)があります。医師の代わりに、電子カルテにオーダーを登録したり、書類作成を作成したりする仕事です。

理由は、仕事内容が医療事務の延長線上にあり、比較的資格を取りやすいから

記事の後半で医療情報技師の仕事をおすすめしますが、ITスキルが必要ですのでハードルが上がります。パソコンな苦手な人には難しいでしょう。

下記記事で詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください。

 

whitefox21.hatenablog.com

 

 

 

難易度★★ IT・パソコンに詳しくなる

PCが嫌でなければ、病院で電子カルテシステムを管理する仕事=医療情報技師を目指す道もあります
 
医療情報技師ってなに?という方はまずこちらの記事をご覧ください。
 
一般的には、組織内のPCやシステムを管理する部門を「情報システム部」「情報管理部門」などと言い、通称「情シス」と呼ばれます。病院での情シスを担うのが、医療情報技師となります。
 
きっと、この記事を読んでいるあなたの病院にも1人くらいいるはずです。
 

「情シス」でググるとこれに関する情報がたくさん出てきますから、興味のある方は調べてみてくださいね。

 

併せて読みたい  コレだけは取ろう。院内SEに必要な資格

 医療情報技師は意味ない…ワケがない!取得するメリットとは

 コレをやるだけ! 医療情報技師 一発合格の勉強方法

 
 
 
ですがPCに詳しくない方にとって、急にPC分野の知識を習得するのは難しいですよね。
そこでオススメするのが、IT系の資格取得です。

まずは初級の国家資格である、「ITパスポート試験」に取り組んでみてください。資格の概要については、主催者であるIPAのホームページが詳しいです。
 
 
 
IT系の国家資格で、入門者向けの難易度です。コンピュータに関する基礎知識が問われます。PCの勉強といっても何から取り組めばいいのか、どう勉強すればいいのか分かりませんよね。こちらの資格取得を通じて、IT知識を体系的に学んでいくのが効率的です。

 

 
試験合格の早道は過去問をひたすら解くことだと私は考えていますが、基礎知識がないと間違いだらけで効果がありません。テキストを読んで、問題を解き理解度を確かめる、という地道な方法がよいでしょう。
 
 
参考書って新品で買うと意外と高いですよね。
別に中古でも構わない!という方は、国内最大級のネット中古書店「ネットオフ」で探してみてはいかがでしょうか。

3,000円以上の注文で送料無料です!

=> 日本最大級ネット書店のネットオフ
 
パソコンに詳しくなれば、医療事務以外の仕事もできる人材として重宝されるはずです。
 
さらにITスキルの土台を作っておけば、さきほどの「医療情報技師」の資格取得にも非常に役立ちます

 

パソコンが苦手だけど、詳しくなりたい・・・

そんな方は、オンラインの通信講座でまずはITパスポートの資格を取りましょう。

パソコンを学ぶと言っても、好きな人でなければ一人で覚えるのは大変です。ITパスポートはIT系資格の入門レベルであり、これに合格するのがパソコンの知識を手っ取り早く覚える近道です。資格の勉強を通じて、体系的・網羅的に学べるからです。

オンライン講座STUDYING(スタディング)ではスマホ向け学習アプリが提供されており、忙しい社会人やパートタイマーの主婦でもスキマ時間に勉強できます。

忙しい現代人にとって、スキマ時間をいかにうまく使うかが大事ですよね。
ぜひ、検討してみてください。

 

 オンライン講座STUDYING(スタディング)のITパスポート 合格コースを見る

 

難易度★★★ 医療情報技師の資格を取る

最後に紹介するのは、医療情報技師の資格を取ることです。
医療情報技師については別記事で詳しく解説しています。長くなりますので、知りたい方はこちらをご覧くださいね。
 
また、試験の勉強方法についてはこちらの記事で詳しく紹介しました。ぜひご覧ください。
 
 
 
いかがでしたでしょうか。
以上が私の提案する、医療事務からステップアップする道です。
 
人材不足が加速する中では、マルチな技能を身に着けていると重宝がられます。ステップアップを考えている方は、参考にしてみてください。
 
最後に、私が医療事務から医療情報技師になって楽になったことを綴った記事を紹介して、終わりにします。

 

 最後に

当ブログでは、病院に勤務するシステムエンジニアの私が、関係法令の改正やパソコンのトラブルシューティングなどをSE目線から紹介しています。

 

面白いと思ったら、ぜひブラウザにお気に入りの登録をお願いします!

人気記事もぜひ読んでいってくださいね。

 人気記事を見る

 

▼面白かったと思って頂けたら、ぜひ下の「人気ブログランキング」または「にほんブログ村」のボタンを押してください!


システムエンジニアランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

©病院の情シスで働く医療情報技師の奮闘記 All Rights Reserved
プライバシーポリシー・ お問い合わせ