病院の情シスで働く医療情報技師の奮闘記

院内SEの、院内SEによる、院内SEのための総合情報ブログ。毎週更新、現場の「生」の情報をお届け!

院内SEによる情報発信ブログ。


雪国で徒歩通勤する私のおすすめグッズ集

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

 

 

病院のSEとして10年以上働いている@whitefox21seです。

▼Twitterで最新記事をツイートしてます。こちらもよろしくお願いします!

 

まだまだ暑さが続いていますが、衣料品店では早くも冬物のアイテムが並んできました。去年買えなかったユニクロのヒートテック靴下を、今年は発売日当日にゲットしてきました。

 

私は北海道に住んでいて、冬でも往復1時間の徒歩通勤をしています。そこで重要になるのが防寒・転倒対策。ときに-10℃にもなる寒さのなか歩きますので、体を冷やさず、滑りやすいところでも転ばずに歩くためのグッズが欠かせません。

北海道の寒さは日本一と言っても過言ではありませんから、雪が降る他の地域で暮らす人にとっても何らかの参考になるかもしれません。

 

そこで、厳しい冬でも徒歩通勤を実践する私のおすすめするグッズを紹介します。

目次

 

◆読者へのお願い◆
院内SE(医療情報技師)の知名度向上を目指し、ブログを定期更新中!
読者の応援が心から励みになります。記事を読むたびに、「人気ブログランキング」または「にほんブログ村」ボタンのクリックをお願いします!
※クリックすると私に票が入ります。押すだけなら無料(笑)!情報が取られる等はありませんので、ぜひ応援よろしくお願いしますm(_ _)m


システムエンジニアランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

着脱可能な滑り止めスパイク

 

まず絶対に欠かせないのが、さまざまな靴に着脱できる滑り止めスパイク。ゴムなので伸び縮みさせやすく、しっかり靴にフィットします。

 

この商品が他に勝るところは、スパイクが傍目からは見えづらいこと。靴の先端と踵に引っ掛けるタイプで、パッと見ただけではスパイクを履いていることに気付かれません。この点は、男性だけでなく女性にとっても大事な点でしょう。

 

スパイクとは言っても要は「かんじき」ですので、通勤時の服装に合わせるには抵抗を感じる人もいるはず。しかしこれなら、目立ちにくいので人目を気にせずに取り付けられます。

また、着脱可能なためお気に入りのブーツに合わせることができます。世の中にはスパイク付きのブーツもありますが、好きなブーツを履きたいという方でも、外観を損なうことなく転倒対策ができるのです。

 

土踏まずと踵の2箇所にスパイクが付いており、これが凍った路面にがっちり食い込んで、滑るのを阻止してくれます。類似商品のなかには、先端にだけ、または踵にだけスパイクが付いているものもありますが、どちらかが欠けていると滑ることがあります。人の足は踵から地面を踏み込み、つま先から離れるわけですから、足の接地面積が小さくなるこの2箇所に、スパイクが付いていることが大切というわけです。

 

私はこの商品に出会って以来、一度も転倒していません。ツルツルに凍った横断歩道すらも、躊躇なく走って渡ることができますよ(大袈裟な表現でなく、本当です)。

 

ウインドブレーカー

 

吹きすさぶ風を強力にブロックしてくれるのが、ウインドブレーカー。私は上下をスーツの上に着込んで出勤しています。

 

ウインドブレーカーとは、その名の通り風をブレーク(遮断)してくれるウェア。実は冬用の分厚いアウターは、保温性はあっても風を通してしまうものがあります。そこで、スーツとアウターの中に1枚、ウインドブレーカーを羽織ることによって外気の侵入を遮断し、アウターによって熱を閉じ込めるわけです。

 

ウインドブレーカーは上下セットで着るのがポイント。通勤でスポーティーなパンツを履くのは気が引けるかもしれませんが、ウインドブレーカーは防水性にも優れているため、雪がスーツに溶け込むのを防いでくれます。

防寒着というとジャケットなど上半身に着目しがちですが、私は下半身の保護にも力を入れます。なぜなら下半身が冷えると血行不良の原因となり、それがさらに冷え性につながって悪循環になるから。血行を良くするにはふくらはぎを揉みなさいと言われるように、下半身を冷やさずしっかり温めることも大切です。

 

ハンターのブーツ

 

詳しくは下記記事に書いたのですが、私はハンターのブーツを冬でも愛用しています。本来はレインブーツですが、雪が深く積もる冬道を歩くのに、この丈の長い長靴が活躍するんです。

 

whitefox21.hatenablog.com

 

雪道を歩くのに特化した「スノーシューズ」というものがありますが、意外と丈が短く、せいぜいくるぶしが隠れる程度のものが一般的。これだと深雪を歩いたときに足首が雪に埋まってしまい、そこが濡れて足元を冷やす原因になってしまうのです。

 

 

長靴なら膝下まで覆ってくれるので、深雪も躊躇なく突っ込んで歩けます。冬の歩道は狭いことが多く、みな足元が濡れるのを嫌がって踏み固められたところを歩きます。すると、どちらかが道を譲らなければすれ違えないときは一方が犠牲を払う事になりますが、長靴ならそんなこともせずに済むわけです。

 

靴下の裏にホッカイロ

-10℃にもなるような極寒の日は、靴下の裏にホッカイロを貼って出勤します。小さなカイロなら貼っても問題なく靴を履けますし、傍からは見えないのでおすすめ。これも、足を温めるところがポイント。前述したように、足元を冷やすと血行不良から冷え性を引き起こすので、体全体を温めるには足元から対策するのが大切になります。

 

 

マフラーのミラノ巻き

「ミラノ巻き」というマフラーの巻き方を知っていますか? その名の通り、イタリア生まれのおしゃれな巻き方なのですが、実は首元の密閉度を高めてくれる実用的な着用方法なんです。

巻き方についてはこちらのサイトが参考になります。

 

www.locondo.jp

 

首周りにボリューム感を与える巻き方なので小顔に見せる効果があるそうですが、それはさておき、実際にやってみると首元にしっかりマフラーが巻き付いてくれるのが分かります。

 

私はユニクロのヒートテックマフラーをミラノ巻きしています。これがかなり温かく、我流の巻き方よりはるかに保温効果を感じますよ。

 

 

以上が、雪国の北海道で徒歩通勤する私がおすすめするグッズです。

 

「寒くて滑る雪道を徒歩通勤するなんてクレイジーだ」と思うかもしれませんが、しっかり防寒対策を取れば、暴風雪でもない限り快適に通勤できます。冬道は渋滞することが多く、徒歩のほうがかえって早い場合もあります。

運動不足になりがちな冬の健康対策としても、徒歩通勤はおすすめ。ぜひお試しあれ。

 

はてなブログの「グループ」に参加しました! 当ブログと同じジャンルのブログが見つかるかもしれませんよ。興味のある方はクリック!

 

 最後に

当ブログでは、病院に勤務するシステムエンジニアの私が、関係法令の改正やパソコンのトラブルシューティングなどをSE目線から紹介しています。

 

面白いと思ったら、ぜひブラウザにお気に入りの登録をお願いします!

人気記事もぜひ読んでいってくださいね。

 人気記事を見る

 

▼面白かったと思って頂けたら、ぜひ下の「人気ブログランキング」または「にほんブログ村」のボタンを押してください!


システムエンジニアランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

©病院の情シスで働く医療情報技師の奮闘記 All Rights Reserved
プライバシーポリシー・ お問い合わせ