病院の情シスで働く医療情報技師の奮闘記

院内SEの、院内SEによる、院内SEのための総合情報ブログ。毎週更新、現場の「生」の情報をお届け!

院内SEによる情報発信ブログ。


「病院のホームページ」ってどこのこと?

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

 

医事課で働いていたとき、公式ホームページで休診日を告知しているにも関わらず「ホームページで今日は診療しているって書いてあったのに、何故休診なんだ?」と聞かれることがありました。その「ホームページ」というのは、一体どこを見て言っているのでしょうか。

病院の口コミサイト

各地の病院情報をまとめた口コミサイトがあります。こうしたサイトはどうしても情報の更新にタイムラグがある上、急な休診情報はあまり反映されません。口コミサイトには大抵「診察時間については事前に病院に確認してください」という断りがありますが、どれだけの人がきちんと見ているかは疑問です・・・。

Googleの登録情報

盲点なのが、このGoogleの登録情報です。Googleは検索結果に施設情報を載せるようになっており、公式ホームページを訪問しなくても営業時間が確認できてしまいます。近くの病院を地図検索し、検索結果に表示された情報のみを信用する人も多いでしょう。素人からすれば、Google上の情報も公式ホームページも大した違いはないでしょうからね。

f:id:whitefox21:20200317163236j:plain

こんな画面、よく見かけますね。「ビジネスのオーナー」とは施設の所有者のこと。

 

しかしここに表示される営業時間はGoogleによって作られた情報で、病院の関係者が管理しているのではありませんよね。営業時間については上記のようなトラブルを起こしかねないため、可能であれば病院のホームページ担当者が管理することが望ましいと言えます。

 

施設の営業時間等の情報を管理するサービスをGoogleマイビジネス」と言います。オーナーになることで、Googleの登録情報を編集することができるようになります。下記サイトに詳しい説明がありますので、興味のある方は参考にしてみてください。

 

freesquare.co.jp

 

オーナーになると、検索結果に出てくる外観写真を追加したり、誤って登録されている写真や不適切な写真を削除したり、口コミに対して返信したりすることができます。スマホ普及率がますます高まる中にあっては、こうしたところにも目を配りたいですね。

 

記事テーマの参考にさせて頂きますので、面白かったと思ったらクリックお願いします!


病院・診療所ランキング

©病院の情シスで働く医療情報技師の奮闘記 All Rights Reserved
プライバシーポリシー・ お問い合わせ